AWSってどんなサービス?についてAIに聞いてみた

皆様、こんにちは!
ターン・アンド・フロンティアの営業部おかん担当でございます。

さて。毎日どこかで当たり前のように話題を耳にするようになった「AI」。

当社でも、ChatGPTリリース当時から、会長が率先して利用しまくり、常にその凄さと、新しい情報を我々メンバーに共有してくれています。

業務の中でも「AIで代用できないのか?」、「なにかお客様に役立てそうなことができないか?」と常に検討がされていますが、
若手メンバーたちは、毎日友達感覚でやりとりしてみたり、インプット情報に対して議論したりと、もう生活の一部になっているという話もありました。

なるほどなるほど。もう、プライベートでも頼れるパートナーなんですね。

よし!それでは、私も最近の悩みを相談してみようと思います!

■おかんの悩み

小学2年生の娘が、母の仕事は物販、運送(Amazon)に関わる仕事だと友達に話していた(^_^;)

ITのクラウドサービス(AWS)について、知ってほしい。

早速、相談してみました。

おおっ、一瞬でクラウドサービスについて説明をしてくれました。

が、言葉は丁寧ですが、だいぶ難しい、というか、よくわからない😖ですよね・・・。

こどもに、このまま伝えてみました。

小2:「は??何いってんの???」

ですよね。というわけで、リベンジ。

必要な時に、必要な分だけ、従量課金で使える、クラウドの柔軟性について教えてくれているみたいです。

なんか、すごそう!というのがイメージは伝わってきました😁

しかしヒーローの変身アイテムの使いすぎは、お金がかかるから気をつけろ・・・シュールですね。

あ、やば💦漢字まちがえた!

そんな、ちっちゃなミスも、AIさんは優しく受け流して回答してくれました。

すごい!ドラえもんのキャラを正確に理解している!!!

なんかもう、AWSとは全く違うサービスの説明になっている気はするものの、
なんだか使ったら、おもしろそうなサービスだということは伝わってきます。

・どこでもアクセス袋

・ヤクウツリ万能コンピューター

・ポケットくらい

・ゴリ無しスーパー編集ツール

うーん。しかしネーミングセンスがひどすぎですね🤔

※ちなみに検索してみましたが、原作にはないアイテムっぽいので、オリジナルアイテムを作成してくれたようです。

こどもに、この回答を伝えてみました。

小2:「え??ママの仕事って、おもちゃ屋さんなの??」

残念ながら、まったく伝わっていませんでした・・・。残念!

もっと正しく、わかりやすい回答を引き出すには、私自身がAIとの会話を重ね、プロンプトの修行が必要なようです。

今回は、ヘンテコ回答になってしまいましたが、これはこれで楽しい!

これからも気軽に楽しく使いながら、AIを使いこなせるようになりたい思います💪

TAFでは、「ITをもっと気楽に」をテーマに、YouTubeやウェビナーなどでAIの最新情報や便利な活用法など、どなたでも気軽に学べる機会を提供しています!

気になる方は、ぜひ当社HPの「イベント・セミナー情報」をチェックしてみてくださいね!

https://www.taf-jp.com/category/event

最後まで読んでいただいてありがとうございました!
それでは、また次のブログでお会いしましょう〜!

VIEW ALL