「Google ドライブ」によるファイル共有からの情報漏えいを防止
業界唯一の全体管理が可能な「DriveChecker」が累計10万ユーザーを突破
─ 利便性の高いファイル共有機能を安全に。システム管理者の負担を軽減

 Amazon や Google などの最新のクラウド技術の安全、快適な使用環境を実現する株式会社ターン・アンド・フロンティア(所在地:大阪市西区、代表取締役:大久保 哲也)が、2017年5月にサービスを開始したGoogle ドライブの情報漏えい事故を未然に防止できる「DriveChecker(ドライブチェッカー)」が、2023年1月25日で累計10万ユーザーを突破しました。

 テレワークや社外との情報共有などでファイル共有機能の利用が増える中、同シリーズは利便性が高いGoogle ドライブでのファイル共有に、運用の手間を抑えながら高度なセキュリティを加える唯一のサービスであることから、継続率は95.3%に達しています。

 

 

テレワークの普及で増えるファイル共有

 社外との情報共有の増加や、テレワークの普及で利便性の高い Google ドライブ(ファイル共有サービス)の活用がますます増えていますが、ITリテラシーには個人差があり、企業の情報漏えいリスクが高まっています。

 情報漏えいを防ぐためのシステム管理者の負担は年々高まっており、その負担から利便性の高い、ファイル共有サービスを禁止する企業も増えています。

 当社の社名には「辺境を変える」という意味が込められており、未開拓だったクラウドサービスの活用を支援する管理ツールをいち早く提供してきました。累計10万ユーザーを突破した「DriveChecker」も、誰もがIT技術の恩恵にあずかることができる社会の実現を目指して当社が開発したサービスです。

 

 

95.3%のユーザー継続率

 「DriveChecker」を使用することで、Google ドライブの利便性を損うことなく、「誰が」「いつ」「誰に」ファイルを共有したのかをシステム管理者が簡単に管理できます。社内のファイルの共有状況を管理画面からひと目で把握できるだけでなく、解除依頼を送ったり、管理者が直接共有を解除することも可能。指定した日数で外部共有を自動解除できる機能や、部署管理機能など、顧客ごとの情報セキュリティポリシーに合わせて多彩な機能を用意しており、定期的にCSVファイルをダウンロードすることで、内部監査への対策にも利用できます。

 今後は、より細かなニーズに対応できるよう機能を充実させ、2026年には30万ユーザーを目指します。

 

 

ファイルの一覧画面から指定条件でのファイル抽出、共有解除依頼、共有解除、自動解除が可能 ファイルの一覧画面から指定条件でのファイル抽出、共有解除依頼、共有解除、自動解除が可能

Google ドライブ セキュリティ管理ツール
「DriveChecker(ドライブチェッカー)」製品ホームページ
https://drivechecker.taf-jp.com

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ターン・アンド・フロンティア
広報担当: 岩本、北畠
pr@taf-jp.com

株式会社NTTデータ関西との業務提携を締結
─ パブリッククラウド活用のコンサルティングから構築、監視運用サポートをワンストップで提供

 株式会社ターン・アンド・フロンティア(本社:大阪市西区、代表取締役社長:大久保哲也 以下「ターン・アンド・フロンティア」)は、 株式会社NTTデータ関西(以下「NTTデータ関西」)と業務提携し、パブリッククラウド*1 を活用したクラウドリフト*2 のワンストップサポートサービス「xCooS™(クロスコース)」を 2022年 4月 から提供開始することで合意しました。

 

【業務提携の目的】

 クラウドを活用したシステム構築の急速な普及と複雑化する技術の変遷により、パブリッククラウドの利用に負担や課題を抱える企業が年々増加しています。こうした状況を改善するため、ターン・アンド・フロンティアとNTTデータ関西は、両社の強みを融合し 、クラウドリフトにおいて一気通貫で幅広い「ワンストップサービス」 を提供することを目的として本業務提携にいたりました。

 ターン・アンド・フロンティアはスピード感のあるクラウド環境の提供と、監視・保守運用サービスを強みとし、NTTデータ関西はクラウドシステムの設計・構築、セキュリティや性能診断のコンサルティング力を強みとしています。

 今後両社は、本サービスの提供のみならず、セキュリティをはじめとした様々なニーズに対応する商品やサービスを開発・提供することにより、サービス拡充から営業活動まで共同で行い、多くの企業がよりクラウドを安全かつスピーディに利用できるよう貢献していきます。

 

【ワンストップサービス「xCooS™(クロスコース)」の概要】

 クラウドリフトにおけるコンサルティングから構築、監視運用サポートサービスをお客様に一気通貫で提供します。

  • コンサルティングサービス
    セキュリティ、コストなど目的別の診断サービスによりクラウドの最適化をサポート
  • プラットフォーム・ネットワークサービス
    クラウド環境構築、移行、接続回線の導入から提供までトータルサポート
  • サポートサービス
    クラウド環境の 24時間 365日監視、テクニカルサポートによる保守運用サポート

本サービスで提供するパブリッククラウドは、Amazon Web Services (AWS) *3 から開始し、順次拡充を図ります。

 

xCooS(クロスコース)」の概要

注)一部サービスについては、準備が整い次第、提供を開始いたします。

 

ワンストップサービス「 xCooS™(クロスコース)」製品ホームページ
https://www.nttdata-kansai.co.jp/xCooS/

 

 

【株式会社NTTデータ関西について】
NTTデータ関西は、20年以上にわたって培ってきた技術と実績、NTTデータグループの有するさまざまな商品・サービス・ノウハウを最大限に活かし、お客様に新しい価値を生み出すシステムインテグレータです。
https://www.nttdata-kansai.co.jp/

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ターン・アンド・フロンティア 管理部
info@taf-jp.com

 

 


*1 パブリッククラウド・・・広く一般のユーザーや企業向けにクラウドコンピューティング環境をインターネット経由で提供するサービス
*2 クラウドリフト・・・今まで存在した業務システムをできる限りそのままの状態でクラウドに移行する手法
*3 Amazon Web Services は、米国および/またはその他の諸国における、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。

 

災害発生時にタップするだけで安否報告できる無料WEBアプリをリリースします

WEBサービス開発とクラウドインテグレーション事業を行う株式会社ターン・アンド・フロンティア(本社:大阪市西区 代表取締役社長:大久保 哲也)はこのたび、災害発生時にタップするだけで管理者に安否報告ができる無料のWEBアプリ「AnpiChecker(安否チェッカー)」をリリースします。

 

 

AnpiChecker

 

災害大国である日本では、どんな人も被害に遭う可能性があります。ところが現状の安否確認サービスは大企業向けで利用料が高額なものが多く、中小も含めたすべての企業が大規模災害に備えて導入するには難しい状況でした。本来であれば安否確認の様な重要な生活権にも関わる安全分野は、経済力に左右されることなく、広く公平に誰もが利用できるものでなければなりません。そこで無料で利用できる安否確認サービスを開発しました。

ひとりでも多くの方に AnpiChecker をご利用いただくことで、安全が確認出来ていない中での無理な出社や帰宅困難者の削減に、貢献できることを願っています。

 

■ AnpiChecker の特徴
・事前に登録されたユーザーを対象に地震発生時に安否確認通知を自動一斉送信します。
・メールを受け取った人はタップで質問に答えるだけで安否報告が完了します。
・管理者は管理画面を使って素早く簡単に各社員の安否状況を確認できます。
・初期費用は不要です。月額0円の無料プランで、最大1000人まで登録できます。

 

【AnpiChecker】
https://anpichecker.com

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ターン・アンド・フロンティア 管理部
info@taf-jp.com

中小企業の再エネ100%目標達成支援のための協業体制構築について

〜ターン・アンド・フロンティアのクラウドソリューションとエイワットのエネルギーソリューションを組み合わせ、法人のお客様の再生可能エネルギー100%目標達成を支援〜

 

クラウドインテグレーション事業を行う株式会社ターン・アンド・フロンティア(本社:大阪市西区、代表取締役社長:大久保哲也、以下「Turn and Frontier」)は、この度、クラウド事業を通じて脱炭素経済の実現及び、社会課題の解決に貢献し、サスティナブルな事業成長を目指すために、環境・エネルギーインテグレーション事業を行う株式会社エイワット(本社:大阪府堺市、代表取締役:柴田政明、以下「EIWAT」)と、IT分野およびそこに繋がる様々な分野の再生可能エネルギートータルサポートを行うべく協業を開始します。

 

■ 協業の背景と目的

Turn and Frontier は、 Amazon や Google のクラウドサービスをお客様のニーズに合わせて提供するクラウドインテグレーション及び運用サポートサービスを展開しているIT企業です。流通業、製造業、サービス業など多岐にわたる業種を支援してきたクラウド導入サポート実績は500社を超え、10年以上のクラウド活用ノウハウをもとに、きめ細かなアドバイスを行っています。

一方 EIWAT は、ものづくりの歴史をもつ、創業49年の企業です。1997年からは新エネルギー事業を開始。住宅業界、産業界の再生可能エネルギー導入サポートにいち早く取り組み、自社でも8メガワット (MW) の太陽光発電所を所有しています。

これからの企業の成長にはITの活用が必要不可欠です。IT利用の加速度的成長に伴い、電力エネルギーの使用量も急激に増加することが予想されます。経済の成長と、持続可能な社会の両方を実現するために、クリーンエネルギーで運用されるクラウドサービスの選定や、企業における使用電力を100%再エネでまかなう取り組みが今後益々重要になります。

Turn and Frontier と EIWAT はこの度の協業体制により、お客様のクラウド活用とエネルギーに関する経営課題に、より効果的なソリューションを提案してまいります。

 

■ 目標

・2030年までに国内2000万トンの二酸化炭素(CO2)排出量削減
・中小企業100社の再エネ100%目標達成

 

■ 今後の取組

・中小法人の再生可能エネルギー100%目標達成支援
・クラウドと再生可能エネルギーで稼働する分散型データセンターとのマルチクラウド活用支援

 

【株式会社ターン・アンド・フロンティア 会社概要】

会社名 :株式会社ターン・アンド・フロンティア
本社所在地 :大阪府大阪市西区新町1丁目5番7 四ツ橋ビルディング3階
代表取締役社長:大久保 哲也
事業内容 :クラウドインテグレーション事業、WEBサービス事業
URL :https://www.taf-jp.com/

 

【株式会社エイワット 会社概要】

会社名 :株式会社エイワット
本社所在地 :大阪府堺市美原区多治井20番地1
代表取締役 :柴田 政明
事業内容 :太陽光発電所の建設・O&M・コンサルティング事業、発電所運営事業、マイクロ水力発電システム等の研究開発事業、スマートコミュニティ事業
URL :https://eiwat.co.jp/

 

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ターン・アンド・フロンティア 管理部
info@taf-jp.com

代表取締役の異動に関するお知らせ

株式会社ターン・アンド・フロンティア(本社:大阪市西区)は、2021年2月1日付で、代表取締役社長に 大久保 哲也(旧役職 取締役) 、取締役会長に 髙野 博史(旧役職 代表取締役)が就任することをお知らせいたします。
2021年2月1日以降の当社の役員体制は以下のとおりです。

代表取締役社長 大久保 哲也
取締役会長   髙野 博史
取締役     北畠 智弘

 

■新代表取締役社長からのご挨拶

2021年2月1日付で、代表取締役社長の任に当たることになりました大久保哲也です。

弊社は2006年に創業し、関西ではいち早く Amazon や Google のクラウドサービスをお客様にご提供してまいりました。今ではおかげさまで、500社を超える企業様のクラウド活用をご支援するまでに成長いたしました。長きに渡って弊社を育てていただいたお客様、パートナー様には、まずはこの場をお借りして御礼申し上げます。

私には身に余る大変重要な任ではございますが、これまで以上にターン・アンド・フロンティアが皆様にとって必要な存在であり続けるためにも誠心誠意努力し続け、企業理念である「より多くの人々がIT技術の恩恵にあずかることが出来る社会の実現」を目指してまいります。

 

<本件に関するお問い合わせ先>
株式会社ターン・アンド・フロンティア 管理部
info@taf-jp.com

『新型コロナウイルス助け合い基金』への支援金の寄付について

新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、罹患された皆さまとご家族および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

また、医療現場をはじめ、治療や感染拡大防止の最前線でご尽力されている皆さまに心より感謝と敬意を表します。

株式会社ターン・アンド・フロンティア(本社:大阪市西区 代表取締役社長:髙野博史)は、創業以来、大阪を本社に置き、大阪の皆様に育てていただいた会社です。このような昨今の状況において、我々で何か出来ることはないかと検討した結果、新型コロナウイルス感染症対策に向けた支援として、大阪府の「新型コロナウイルス助け合い基金」に支援金100万円の寄付を行うことを決定いたしましたので、お知らせします。

新型コロナウイルスの一刻も早い収束と、経済活動の正常化を切にお祈り申し上げます。

 

本件に関するお問い合わせ先

株式会社ターン・アンド・フロンティア 管理部
info@taf-jp.com

新型コロナウイルスの感染拡大に備え、勤務体制を「在宅勤務」に変更しました

株式会社ターン・アンド・フロンティア(本社:大阪市西区 代表取締役社長:髙野博史)は、新型コロナウイルスの感染拡大に備え、事業継続と従業員の安全確保を目的として、勤務体制を「在宅勤務」へ変更しましたことをお知らせいたします。

 
従業員の感染リスクを排除し安全を確保するとともに、今後も安定したサービスを継続して提供するために、勤務体制を以下の内容に変更いたします。

対象: 全社員
期間: 1月30日(木)~2月7日(金)※状況次第で延長

■在宅勤務が可能な社員:
 在宅勤務

■外勤の必要がある社員:
 可能な限り通勤ラッシュ、人混みを避けて移動し業務を行う

 
尚、在宅勤務実施によるサポート体制等に変更はなく、通常通りのサービスを提供しています。

 

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ターン・アンド・フロンティア 管理部
info@taf-jp.com

Japan IT Week【関西】クラウド業務改革EXPO に出展します

Japan IT Week【関西】クラウド業務改革EXPO

 

1月29日(水)から 1月31日(金)までの3日間にわたって開催される、関西最大の IT 展示会『Japan IT Week【関西】クラウド業務改革EXPO』に、日本システム技術株式会社と共同出展します。

共同出展ブースでは、『オフィスDX』をテーマに、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援する「インハウス型シェアリングサービス」や、「AI顔認証受付システム」をご紹介。デモ機を使った、従来の電話受付に代わる、スマートな受付システムを体験していただけます。

この機会に是非、会場でデジタルトランスフォーメーションを体感ください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

 

 

展示会名

Japan IT Week 関西 『第4回 クラウド業務改革EXPO』

 

出展内容

 

開催日時

2020年 1月 29日(水)〜 1月 31日(金)
10:00 ~ 18:00 (最終日のみ 17:00 終了)

 

展示会場・出展ブース

インテックス大阪 5号館(小間番号 : 2-19)

 

ブース位置

 

入場料

本展のご入場には、1名様につき、招待券(無料)1枚と、名刺2枚が必要となります。

招待券のお申込みはこちら

 

 

【関西】クラウド業務改革 EXPOとは

9つの専門展から構成されている展示会「JapanIT Week 関西」のひとつで、クラウドプラットフォーム、働き方改革ソ リューション、モバイル業務支援などの製品/サービスが一堂に出展する専門展です。

 

【9/17京都 AWSイベント】AWS Cloud Express Roadshow in 京都

京都の皆様、おまたせしました!

 
あなたの街の APN パートナーと AWS が共催するセミナーシリーズ、
AWS Cloud Express Roadshow」が京都で開催されます。

 
AWSを含めた下記5社より、AWS活用方法や人材育成についてご紹介!
セミナー後の個別相談会では、クラウド導入に関するご相談にお応えします。

 
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
株式会社ハカルス
株式会社ターン・アンド・フロンティア
IoT.kyoto(株式会社KYOSO)
トレノケート株式会社

 
また、本イベントとは別に会場を移動して、JAWS-UG京都(AWSのユーザーコミュニティ)主催のAR/VRのハンズオン勉強会が開催されます。
お時間がございましたらこちらも是非ご参加ください。
(別途、お申し込みが必要です)

 

 

AWS Cloud Express Roadshow in 京都

 

■開催日時

2019年9月17日(火) 13:20~18:00

 

■会場

京都烏丸コンベンションホール
京都府 京都市中京区烏丸通六角下る七観音町634

・市営地下鉄烏丸線「四条」駅 21番出口 徒歩3分
・阪急京都線「烏丸」駅 21番出口 徒歩3分
・市営地下鉄東西線「烏丸御池」駅 5番出口 徒歩4分

 

■参加費

無料

 

■定員

150名

 

■主催

IoT.kyoto(株式会社KYOSO)

 

■共催

アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社
株式会社ターン・アンド・フロンティア
ハカルス株式会社
トレノケート株式会社

 

■内容

1. アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 亀田 治伸
 「2019年、進化するAWSクラウド
  - 全国に広がるクラウド移行とIoT/機械学習 – 」

2. 株式会社ハカルス 染田 貴志
 「エッジAIxクラウドで作る次世代の外観検査システム」

3. 株式会社ターン・アンド・フロンティア 中山 晴菜
 「AWSクラウド移行のカンどころ
  - 検討時の7大ポイントを一挙公開 – 」

4. IoT.kyoto(株式会社KYOSO) 辻 一郎
 「スモールスタートで始めよう!
  IoT/AIでデジタルトランスフォーメーションを加速する」

5. トレノケート株式会社 山下 光洋
 「丸投げしないクラウド活用
  - 2025年の崖を飛び越えるビルダー組織へ – 」

6. 個別相談会

 

★★お申込みはこちら★★
https://globalknowledge.smktg.jp/public/seminar/view/395

 

定員になり次第、締め切らせて頂きます。
セミナープログラムは予告なしに変更する場合もございますので予めご了承ください。

「cloud link for GCP」サイト開設いたしました。

平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。
この度、「cloud link for GCP」の公式ウェブサイトを開設致しました。
https://gcp.taf-jp.com/

サービスに関する新着情報や、セミナー情報など随時情報を発信してまいります。
また、各種お問い合わせはお問い合わせフォームより受け付けています。
お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせも承ります。

今後とも「cloud link for GCP」をよろしくお願いいたします。