平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
この度、弊社代表高野博史がODCC(大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会)にて3D技術を紹介するセミナーにて講演する事が決定しましたので、
お知らせ致します。
次世代の3D技術を間近でご覧頂ける数少ない機会でございます。
皆様お誘い合わせのうえ是非ご参加下さいませ。
=以下講演詳細=
大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会にて、第7回コンテンツビジネス創出セミナーが開催される。「着うた」などのサービスを提供する株式会社ドワン ゴ、「ニコニコ動画」の株式会社ニワンゴを講師にお招きし、コンテンツの生み出し方や「ニコニコ動画」をビジネスとしてどのように捉えるのかなど今後の展 開を講演する。
第2部では、WEB上での3D表示を行う技術のご紹介や、3D仮想空間におけるマーケティング活用事例をパネルディスカッション形式で行い、3D仮想空間の現状、現実的に将来性があるのかについて講演。WEB制作、モバイルコンテンツ制作を行う企業の皆様必見!
開催日: 平成20年12月8(月)14:30ー18:00 (交流会:18:00ー19:30)
場所: エルおおさか本館7階「708号室」 交通アクセス
大阪市中央区北浜東3-14 ( TEL : 06-6942-0001 )
主催: 大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会
定員: 100名 ※定員に達し次第締め切ります。
参加費: <セミナー> 会員:無料 / 一般:3000円
<交流会> 2000円
お申込み:下記アドレスよりお申込みください。
http://www.odcc.jp/jp/event/archive/events_0811141512.php
=プログラム=
14:30ー15:50
『株式会社ドワンゴ/ニワンゴ コンテンツの生み出し方と「ニコニコ動画」今後の展開』
講師:株式会社ドワンゴ 総合情報システム開発部 部長
株式会社ニワンゴ 取締役 技術開発担当 溝口 浩二 氏
“ 着うた”など様々なコンテンツサービスを提供する株式会社ドワンゴのコンテンツの生み出し方や、グループ会社の株式会社ニワンゴが運営する「ニコニコ動 画」をはじめとしたサービスの現状を お話しいただきます。著作権に対する対処事例や「ニコニコ動画」の収益化、公式動画コンテンツの拡充など、今後の展開をご紹介します。
16:00ー17:10
パネルディスカッション『WEBにおける3D技術と3D仮想空間のマーケティング活用事例』
司会・進行:デジタルハリウッド大学大学院 大阪キャンパス
セカンドライフ大阪研究室 室長 栩木 雅典 教授
パネリスト:ODCC関西3Di事業部会メンバー
株式会社インスパイア 代表取締役 中谷 淳 氏
電鉄商事株式会社 開発部 DTSコミュニケーションズ デザイナー 木内 健太郎 氏
コア・ディメンション株式会社 代表取締役 高野 博史 氏 他
大阪デジタルコンテンツビジネス創出協議会の部会「関西3Di事業部会」メンバーを中心に、WEB上で3D表示を行う技術の紹介や、3D仮想空間でのマーケティング事例をパネルディスカッション形式でお話いただきます。
17:20ー17:50
『ODCC会員企業 事業紹介とパートナー募集紹介』
講演企業未定
18:00ー19:30
≪交流会≫